公益財団法人 交通遺児育英会

  • インスタ|公益財団法人 交通遺児育英会
  • フェイスブック|公益財団法人 交通遺児育英会
  • X|公益財団法人 交通遺児育英会
TRAFFIC SAFETY

交通安全豆知識

2025.04.05
「春の交通安全運動」

今年も、4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、
「春の交通安全運動」が実施され、4/10(木)は交通事故死ゼロを目指す日です。

今回の「春の交通安全運動」では、運動重点を下記にしております。

①こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保
(2)歩行者の正しい横断方法の実践

②歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(1)運転者の歩行者優先意識等の徹底
(2)ながら運転の根絶
(3)飲酒運転の根絶
(4)妨害運転等の防止対策
(5)高齢運転者の交通事故防止対策
(6)二輪車運転者に対する広報啓発
(7)後部座席を含めた全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底

③自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
(1)自転車利用者の乗車用ヘルメット着用と安全確保
(2)自転車の交通ルール遵守と新たなルールの周知
(3)特定小型原動機付自転車利用時の乗車用ヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 

 

 

 

飲酒運転は、絶対『 しない、 させない、許さない。そして、見逃さない 』

お酒を飲んだら絶対に、車、バイク、自転車、特定小型原動機付自転車を運転してはいけません!
____________________________________

交通遺児育英会では、交通事故撲滅のために啓発活動として「無料出張講演」を行い、
奨学生と保護者がそれぞれの立場で交通事故被害体験を語ることにより、命の尊さ、命の大切さを訴えています。

HP内申し込み、または電話(03-3556-1789)にてお問い合わせください。
「無料出張講演」詳しくは、こちらをご覧ください>>

また、日本各地で講演を聞かれた皆様の感想の一部をご紹介させていただいております。
「無料出張公演を聴いて」こちらも併せてご覧ください>>

 

公益財団法人 交通遺児育英会no
トップページに戻る